fc2ブログ

2023-09

ひたぎエンド 其ノ陸


恋物語 (講談社BOX)恋物語 (講談社BOX)
(2011/12/21)
西尾 維新

商品詳細を見る

“片思いをずっと続けられたら――
それは両想いよりも幸せだと思わない?”


<前回までのあらすじ>

 羽川から新たな情報を得、千石詣でを続ける貝木。
 二月を迎え、止めの嘘を放った貝木だったが――。

 以下、ネタバレ含む感想。

【036】
「貝木さんも『私』を騙すんだね」


 対決。

 貝木の策は失敗していた。徹底的に閉じこもり、徹底的に受け入れず、徹底的に自己完結している撫子には、貝木の策は通用していなかった。

 窮地に陥りながらも、撫子に届かないのを解っていながらも、騙りを――語りを止めない貝木。
 気に入らないから。今の千石撫子が、勘弁ならないから。

 一方の撫子は。
「それでも現実問題、誰かのせいってことはあるでしょう――出会いがしらにしても、行き当たりばったりにしても、私の場合、さんのせいってのが、絶対にあるわけだし」

 そう言えば千石撫子はさっき、「貝木さん『私』を騙すんだね」と言った。

 貝木さん『も』

 これまで登場した人々は、誰も撫子を騙そうとはしていなかった。ただ、可愛がろうとしていただけだ。

 ただ一人。

 千石撫子を騙し、可愛がらずに神様に仕立て上げたのは――。

 考え続ける貝木に対して、撫子は妄想を膨らませ、暴走させていく。

 詐欺師の武器は言葉だ。嘘と誠を織り交ぜて、口八丁で相手を攻撃し、宥め、篭絡する。そして貝木の、撫子への会心の一撃とは――

「お前、神様になんかなりたかったわけじゃないって言ったよな」
「言ったけど?」

「じゃあお前、漫画家になりたいのか?」


(;・∀・)ハッ?



【037】
 ついに、クローゼットの中身が明らかに。

 まさか。まさかまさか。そんな黒歴史を持った娘だったとは。
 伏線も仄めかしも一切なし。徹底的に隠し切っていたはずの秘密の暴露は、狂気に満ちていた撫子を正気に戻すのには、十分過ぎる程の破壊力でした。

「しかも、その内容がすごいって……、なんだよあの、とろけるようなご都合主義のラブコメは。八十年代かよ」

(;゜゜) あ、だからOPも八十年代風だったんだ。


 相手が正気に戻れば、自分の言葉は届く。会話は成立し、相手は騙される。

「わかった。騙されてあげる」

「こいつめ」



【038】
 最後の最後で、漸く主人公参上。いつものように口先三寸で翻弄し、撫子を暦に預け、自らは真実を語らず、虚偽を騙って去っていった。

 まあ、ご存知でしょうが、「蛞蝓豆腐」とここで蛞蝓が出てきたのは、『蛙<蛇<蛞蝓』と所謂「三すくみ」だからです。


【039】
 依頼人に最後の報告。手紙の差出主にも(遅まきながら)気付いていた。

 歩きながら貝木は、忍野メメの事を考える。

あいつは、なぜ姿を現さなかった?
あいつは一体、今、どこで何をしているのだ?


 そこまで考えた時、誰かに頭を殴られた。かろうじて振り返ると、相手はかつて騙した中学生。しかも、その身には蛇が巻きついている。

 そして、もう一撃――。


 とりあえずのところはハッピーエンド――、と簡単にはいかないのが西尾維新。「前回の悪者が今回で良いことをするのは死亡フラグ」というオチを持ってきました。
 色々未回収だけど、以降の作品も映像化するのかな?

 それから撫子の漫画。

「キミとなでっこ!」
作:西尾維新
画:遠山えま


 まさかこちらも本当に画になるとは……。しかも西尾さん原作で、『アニメ<物語>シリーズヒロイン本、 第4弾「千石撫子」編』に収録されるらしい。

フルカラーで。

 
 最後が米国ドラマの引きみたいだったとはいえ、とにもかくにも、化物語、二期目終了ー。
 楽しませていただきました。



 あ。そう言えば、貝木さんってさ、

――結局最初から最後まで、全然笑顔を見せなかったよね。
スポンサーサイト



テーマ:〈物語〉シリーズ セカンドシーズン - ジャンル:アニメ・コミック

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://publicoenemy.blog60.fc2.com/tb.php/969-218fbdb1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

アニメ『化物語』考――翼を持たぬ猫は旅立つ

阿良々木暦、戦場ヶ原ひたぎ、八九寺真宵、神原駿河・・・・・・。個性的な名前を持つ『化物語』登場人物の中で、唯一ごく普通の名を有している者、それが羽川翼である。なぜ羽川だけが、ごく平凡な、現実世界にもありえる名を付けられているのだろうか。 『化物語』の登...

物語シリーズセカンドシーズン 第26話(最終回) 「恋物語 ひたぎエンド 其ノ陸」感想

2クール続いた化物語セカンドシーズンもいよいよ最終回。前回とうとう撫子に嘘がバレてしまった貝木。貝木はそれでも説得を続けるのでしょうか&amp;hellip;?撫子の絵やら結末やら、色々衝撃的な最終回でした〜。きっと明日、花物語が爆売れするはず。

恋物語 第恋話 「ひたぎエンド 其ノ陸」

神様ではなれないもの。

物語シリーズセカンドシーズン 最終回「ひたぎエンド 其ノ陸」

傾物語 第ニ巻/まよいキョンシー(下)(完全生産限定版) [Blu-ray]『分かった、騙されてあげる♪』 原作:西尾維新 キャラクター原案:VOFAN 製作会社:シャフト 監督:新房昭之 阿良々木暦:神谷浩史    羽川 翼:堀江由衣   戦場ヶ原 ひたぎ:斎藤千和 忍野 忍:坂本真綾   八九寺 真宵:加藤英美里   神原 駿河:沢城みゆき 千石 撫子:花澤香菜  ...

物語シリーズセカンドシーズン~第26話「恋...

 西尾維新による「化物語」シリーズ、セカンドシーズンの26話目。 「恋物語」は戦場ヶ原ひたぎに頼まれた貝木が暦を救う物語の最終回。千石撫子が、こうもあっさりと俺の嘘を看破...

恋物語「ひたぎエンド 其ノ肆 - 其ノ陸」[終]

評価 ★★★★ 臥薪嘗胆だな なんか注目ワードらしいから使ってみた まあ、それはともかく…… 最初から信用してないから嘘だってバレるってのは可哀想だな……貝木が

物語シリーズ セカンドシーズン 第恋話 「恋物語 ひたぎエンド 其ノ陸」

 さすが貝木といったところでしたが……

物語シリーズセカンドシーズン #26 「恋物語 ひたぎエンド 其ノ陸」 <終>

簡単に欺せると思っていたのに見抜かれた。貝木の仕事の行方と 暦やひたぎの運命は・・・?「物語シリーズセカンドシーズン」の最終話。 「貝木さんも私を騙すんだね」 これほどまで簡単に看破されたのは賽銭と日本酒と毎日々々相手をした ことで信用を得ていたと思っていたが、まったくそういった関係は築けていなかった。 心の闇の深さを見誤っていたことを後悔する貝木。 撫子はあっという間に白蛇...

〈物語〉シリーズ セカンドシーズン 第26話 恋物語 ひたぎエンド 其ノ陸

「とりあえず・・・俺がくれてやった金で本格的な画材でも買いに行けよ・・・」 貝木ぃぃいいいいいいいい!(*゚д゚*) うぉおお!かっけええ!かっけええよこのおっさん!!! 掛け替えのない!代わりのないモノなんてない! 人間はいくらでもやり直せる! ”騙された”と思ってチャレンジしてみな。子供を諭す大人とはこうあるべきなのだろうか!

『<物語>シリーズ セカンドシーズン』#26「恋物語 ひたぎエンド 其ノ陸」

「生きてりゃそのうち、いいことあるんじゃねぇのかよ」 地獄の沙汰も金次第… 「本当、もう嘘つき。みんなみんな本当に嘘ばっかり」 暦と戦場ヶ原が事故にあって死んだと嘘をつこうとした貝木だったが、 あっさりその嘘はバレてしまった… 足しげく撫子の元に通ったものの、どうやら信頼は得られなかったのらしい。 さて、これからどうするか… 「恋物語 ひたぎエンド」完結です!

恋物語 ひたぎエンド 其ノ陸(26話)感想

恋物語 ひたぎエンド 其ノ陸(26話)

物語シリーズセカンドシーズン 第26話 ひたぎエンド其ノ陸

自分でも完璧だったと思う貝木の仕事ですが、撫子を騙す事に失敗。 騙すも何も、始めから貝木の事など信用していなかった撫子。 ここまで撫子が心を閉ざしているとは思って ...

物語シリーズ セカンドシーズン 第26話「恋物語 ひたぎエンド 其ノ陸」

化物語PRODUCTION NOTE -characters- 新装版(2014/01/23)不明商品詳細を見る  貝木泥舟が主人公をやりきりました。殴られ蹴られながらも、必死に説得する。阿良々木暦と似たようなことをしていました。内向的な女子中学生の精神で、神様が暴力を振るいまくる。痛そうであります。こちらは大人キャラということで、嘘に本心を含ませて説得しています。後で本人さんが肯定して...

<物語>シリーズ セカンドシーズン「恋物語」第6話

漫画家志望… 詳細レビューはφ(.. ) http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201312290001/ 【送料無料】化物語PremiumアイテムBOX [ 西尾維新 ]価格:5,985円(税込、送料込) 【送料無料】アニメ〈物語〉シリーズヒロイン本(其ノ2) [ 講談社 ]価格:945円(税込、送料込)

物語シリーズセカンドシーズン 第26話「恋物語 ひたぎエンド 其ノ陸」

第26話「恋物語 ひたぎエンド 其ノ陸」 貝木がかっこ良過ぎた~ 貝木の嘘を速攻で看破した撫子。 どんなに説得しても撫子に貝木の言葉は響かない・・・ 大量の蛇に拘束されてしまった貝木。

«  | ホーム |  »

プロフィール

J.Smith

Author:J.Smith
 興味を惹かれるととことんのめり込みますが、きっかけがあれば冷めるのも早いです(^^)。
 色々読んでいます。最近は読むだけでなく、実行可能なものは実践してみています。ただし、主観的なもの、プラシーボ効果、思い込み等の可能性も否定しません。

閲覧数カウンター

最新記事

カテゴリ

メモ (1)
ニュース (60)
雑記 (258)
ダイエット参考書籍(随時更新) (1)
ダイエット経過報告 (164)
酒(色々飲んでみた) (42)
いろいろ実践してみました。(科学から生活の知恵まで、ときどき気功と人体実験) (44)
タロット占い (13)
今日の一冊 (535)
今日の一本 (139)
サターン賞(娯楽映画のアカデミー賞)受賞作 (10)
荒木飛呂彦が選んだホラー映画:2011年版 (5)
荒木飛呂彦が選んだサスペンス映画:2013年版 (3)
今日のアルバム (62)
ジャズ (51)
クラシック (51)
今日のソフト (9)
今日の名言(迷言?) (12)
稲川淳二の怪談 (67)
『怪話』 -実- (12)
『怪話』 -虚- (2)
掌編 (8)
小説「マリス」(仮題) [サスペンス風] (21)
共作連載小説「未来東京百合ッ娘同盟。」 [セーラー服の女性達が銃を手に戦場を…] (14)

検索フォーム

最新コメント

リンク

このブログをリンクに追加する

最新トラックバック

月別アーカイブ

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる