こっちは今までずっとそうしてきたんだが、じゃあどうすりゃいいの?
美味しさを損なわずに温める方法が紹介されていたので、実際にやってみた。
鰻を買ってきました。台湾モノで、これ(↓)で750円。

半分に切ったのは、一方は比較用にレンジで温めるからです。本来は切らなくていいです。
で、一方をフライパンに入れて、一緒に買ってきたペットボトルの緑茶をひたひたになる程度まで入れる、と。
緑茶は薄いものがいいそうです。

こう(↑)して煮詰めること約5分。

上が煮詰めたもの、下がレンジで温めたもの。
煮詰めた方はその分脱色されて色が薄くなっています。

レンジで温めた方は若干薄くなっているように見えます。一方煮詰めた方は厚みがあるように見えます。
さて実食。もちろんタレも山椒もかけません。
……うん。実際食べてみると違いが一食瞭然ですね。煮詰めた方はかなりふわとろしていました。
薄い緑茶を使ったからなのか、味も香りもレンジで温めた方と全く違いがありません。過程を見せず、タレと山椒をかけたら、緑茶で煮詰めたなんて絶対にわからないです。残った緑茶は食後に飲めますし。これはいい情報をもらった。
……でも、もうやらないだろうなー。鰻の値段高いし。
スポンサーサイト
テーマ:テレビでやってたお役立ち情報 - ジャンル:ライフ