CD付マガジンクラシックプレミアム(48) 2015年 11/10 号 [雑誌] 小学館 2015-10-27 売り上げランキング : Amazonで詳しく見る by G-Tools |
《従来の音楽技法の行き詰まりを突破しようと考案された新たな技法》
今号では、20世紀に入って新たに考案された「十二音技法」の創始者、シェーンベルクとその弟子二人の曲が取り上げられている。
正直、舩木篤也氏、そして久石譲氏の解説を読んでも技術面に関してはチンプンカンプン。歴史面で、従来の技法の行き詰まりを感じ、その突破口として考案されたことは辛うじてわかった。
収録曲の『浄められた夜』を聴いても、従来の技法と十二音技法との違いについてはよく判らなかった。(実際の所『浄められた夜』は調性と無調が入り混じっているようだが)
ただ後半に収録されている、自力で技法の発展に挑んだウェーベルンとベルクの曲を聴くと、これまでの技法で演奏されたものとの違いが判りやすいので、違いを知りたいならそちらを聴いてみてほしい。
ただ気にいるかどうかは……微妙だなぁ。このどことなく不安定になりそうな、不安を誘うような曲調は。映画のBGMっぽいと感じることはあったので、そちら用の作曲には向いている技法かもしれない。
![]() | シェーンベルク:浄夜 シェーンベルク ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 カラヤン(ヘルベルト・フォン) ユニバーサル ミュージック クラシック 2011-11-01 売り上げランキング : 11951 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
![]() | ブーレーズ・コンダクツ・ヴェーベルン ブーレーズ(ピエール) エルツェ(クリスティアーネ) BBCシンガーズ ポレ(フランソワーズ) ユニバーサル ミュージック クラシック 2002-09-25 売り上げランキング : 38005 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
![]() | ベートーヴェン&ベルク:ヴァイオリン協奏曲 クレーメル(ギドン) ユニバーサル ミュージック クラシック 2010-03-23 売り上げランキング : 4197 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
スポンサーサイト