SUPERサイエンス 戦争と平和のテクノロジー
刀剣の鍛錬技術は包丁や鋏といった刃物に。
毒ガスの生成技術は抗がん剤に。
自動車の開発技術は戦車に。
軍事技術が民間で平和利用されることもあれば、民事技術が軍用に流用されることもあります。
本書は、発展してきた技術がどのように利用されてきたか、軍民双方の視点から解りやすく解説しています。
従来から「軍事研究はしない」としていた日本学術会議も、その学長自身が「技術の軍民分離、つまり軍民を単純に二分することは困難」と発言しています。それは視点が違うだけだから。
人を活かすも殺すも、技術の使い方次第。そして「軍民両用」という柔軟な姿勢こそが、技術の発展を促すのかもしれません。
テーマ:軍事・安全保障・国防・戦争 - ジャンル:政治・経済
ラヴクラフトの怪物たち 下
ラヴクラフティアン・フィクション――それは、「クトゥルー神話」も内包する、ラヴクラフトが創造した世界観に基づく創作品であり、かつ創作活動全般を指す造語です。本書は2014年に米国で刊行された、ラヴクラフティアン・フィクション・アンソロジーの邦訳です。創造者であるラヴクラフトの作風とも啓蒙者であるダーレスの作風とも異なる、いずれも個性豊かな新時代の作品の数々。
下巻はエルヴィス・プレスリーが蘇ったミイラ男と対決する奇作『ババ・ホ・テップ』などで知られるランズデールの『血の色の影』など10作を収録。
以下、なるべくネタバレなしの各話感想。
テーマ:SF・ホラー・ファンタジー - ジャンル:小説・文学
ラヴクラフトの怪物たち 上
本書は2014年に米国で刊行された、クトゥルフ神話小説アンソロジーの邦訳です。創造者であるラヴクラフトの作風からも啓蒙者であるダーレスの作風からも外れた、いずれも個性豊かな新時代のクトゥルフ神話。上巻は『ドラキュラ紀元』で知られるキム・ニューマンの『三時十五分前』など8作を収録。
以下、なるべくネタバレなしの各話感想。
テーマ:SF・ホラー・ファンタジー - ジャンル:小説・文学