fc2ブログ

2022-07

ダイエット経過報告 2022/07 (開始から12年07ヶ月目)

202207


・前回比:-0.7kg 始年月比(76.7):-9.6kg
・前回比:-0.25BMI 始年月比(25.00):-1.08BMI
・体脂肪率:18.6% 前回比:-0.3%
・筋肉量:51.8kg 前回比:-0.3㎏
・内臓脂肪レベル:9.5 前回比:-0.5
・基礎代謝量:1508Kcal/日 前回比:-12Kcal/日
・体年齢:実年齢-5年 前回比:-1年
スポンサーサイト



テーマ:ダイエット日記 - ジャンル:ヘルス・ダイエット

カメラを止めるな!

 とある自主映画の撮影隊が山奥の廃墟でゾンビ映画を撮影していた。本物を求める監督は中々OKを出さずテイクは42テイクに達する。そんな中、撮影隊に本物のゾンビが襲いかかる!

 前半の???な場面の、後半で次々に明らかとなる真実!
 これは確かに、観ていない人には「まずは最後まで観ろ!」としか言えない。 ――ただ。

 映画が好きな人ならハマる。

テーマ:邦画 - ジャンル:映画

売春の社会史―古代オリエントから現代まで

 売春:女性が報酬を得ることを目的として不特定の相手と性交すること。
 売春――性風俗産業の歴史とはすなわち、社会における女性の地位と性の変遷、そして男女関係の歴史でもある。悪のイメージが付きまといつつも、現代まで廃れることなく続いてきた理由とは。
 豊富な資料をもとに、古今東西における売春と各時代の婚姻制度、性道徳、女性イメージなどとの関連を通じて、売春――性風俗産業の本質に迫った好著。原著の発行年は1987年と30年以上も前だが、その内容は色あせていない。特に後半、フェミニズム思想による欧米で発生した廃娼運動の変遷は、特に日本では、アダルトビデオや非実在青少年を用いた性表現に対する排除運動に引き継がれている。そしてそれは悪い側面――当事者の意思を無視した完全排除論や性表現に対する極めて個人的な排除思想を多数派にしようとする便乗者など――もだ。
 本書は結論として、性風俗産業の国による管理推進、そして完全排除は悪手であり、こと性に関して不幸な女性を増やすと訴えている。ではどうすればよいのか――というのは、ぜひ本書をお読みいただきたい。

テーマ:考えさせられる本 - ジャンル:本・雑誌

脳内麻薬 人間を支配する快楽物質ドーパミンの正体

脳を持つ生物はみな薬物中毒!
脳はモルヒネの6.5倍の効力を持つ興奮物質を自ら分泌する!
依存症の原因は脳から分泌される物質!

 人の心、人の精神は脳から分泌される物質に支配されている。ということは、脳内麻薬、ホルモンを理解すれば人生をハッピーに過ごすことができるかも。脳内麻薬の基本から脳に作用する薬物、依存症から幸福感を管理する報酬系まで、生物を虜にする「快楽」の話をわかりやすく解説。
 本書での解説はありませんが、宗教やカルトにハマる要因の一つに脳内麻薬の作用があります。だから論理的に説得しようとしても、その快楽に依存している内は、当人は説得に耳を貸す気になりません。すべきは依存症の治療と同じように、その環境から引き離して隔離すること。そうして長期にわたって離脱するのを待つことです。
 またそれは、脳内麻薬の作用を利用して相手を自身に依存するようにすれば、相手を自由に操れる、とも言えます。
 詰まるところ、人を操ったり人に操られたりしないようにするには、脳内麻薬について学ぶことも手段の一つと言えるでしょう。

テーマ:科学・医療・心理 - ジャンル:学問・文化・芸術

ダイエット経過報告 2022/06 (開始から12年06ヶ月目)

202206


・前回比:+0.2kg 始年月比(76.7):-8.9kg
・前回比:+0.09BMI 始年月比(25.00):-0.83BMI
・体脂肪率:18.9% 前回比:-0.3%
・筋肉量:52.1kg 前回比:+0.3㎏
・内臓脂肪レベル:10.0 前回比:±0
・基礎代謝量:1520Kcal/日 前回比:+10Kcal/日
・体年齢:実年齢-4年 前回比:±0年

テーマ:ダイエット日記 - ジャンル:ヘルス・ダイエット

«  | ホーム |  »

プロフィール

J.Smith

Author:J.Smith
 興味を惹かれるととことんのめり込みますが、きっかけがあれば冷めるのも早いです(^^)。
 色々読んでいます。最近は読むだけでなく、実行可能なものは実践してみています。ただし、主観的なもの、プラシーボ効果、思い込み等の可能性も否定しません。

閲覧数カウンター

最新記事

カテゴリ

メモ (1)
ニュース (60)
雑記 (258)
ダイエット参考書籍(随時更新) (1)
ダイエット経過報告 (167)
酒(色々飲んでみた) (42)
いろいろ実践してみました。(科学から生活の知恵まで、ときどき気功と人体実験) (44)
タロット占い (13)
今日の一冊 (535)
今日の一本 (139)
サターン賞(娯楽映画のアカデミー賞)受賞作 (10)
荒木飛呂彦が選んだホラー映画:2011年版 (5)
荒木飛呂彦が選んだサスペンス映画:2013年版 (3)
今日のアルバム (62)
ジャズ (51)
クラシック (51)
今日のソフト (9)
今日の名言(迷言?) (12)
稲川淳二の怪談 (67)
『怪話』 -実- (12)
『怪話』 -虚- (2)
掌編 (8)
小説「マリス」(仮題) [サスペンス風] (21)
共作連載小説「未来東京百合ッ娘同盟。」 [セーラー服の女性達が銃を手に戦場を…] (14)

検索フォーム

最新コメント

リンク

このブログをリンクに追加する

最新トラックバック

月別アーカイブ

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる