fc2ブログ

2022-03

グラーキの黙示1

 クトゥルフ神話の啓蒙に努めたダーレスに才能を見出された作家ラムジー・キャンベル。ダーレスの指導により、彼は生まれ育ったイギリスに、ラヴクラフトのように架空の都市を作り上げ、そこを舞台に様々なクトゥルフ神話作品を創作した。本書はキャンベルの初期クトゥルフ神話作品集である『Cold Print』の完全邦訳版である。各作品の邦訳はこれまでも出ていたが完全邦訳は初であり、これは、これまで一品料理でしか味わえなかったものを、初めてコース料理で味わえるようなものだ。
 前半である本書には、全21篇の内11篇を収録している。以下、ちょっとだけネタバレありの各話感想。


グラーキの黙示1 »

スポンサーサイト



テーマ:ホラー小説 - ジャンル:本・雑誌

ゾティーク幻妖怪異譚

 遥か未来――。
 太陽は衰えて弱まり、物質文明、技術、宗教は衰退して、精神文明、魔術、新たなる宗教に取って代わられた。
 大陸は水没して、残った陸地は群島となり、その中で最も規模の大きい群島の地域はゾティークと呼ばれていた。
 本書は地球最後の大陸ゾティークを舞台に、魔術や降霊術が横行し、妖術師らが術を競う話が集められた連作短編集である。後にクトゥルフ神話に取り込まれることになる、食屍鬼の神が登場する『死体安置所の神』や彗星に乗って地球外からやって来た魔物が登場する『墓の落し子』など、17篇を収録。
 グロテスクながらも詩的な描写。予言や神々、運命に抗いながらも翻弄され、哀れな最期を遂げる登場人物たち。淡々と、しかし肝心な所は無駄なく克明に綴られる物語。ハイ・ファンタジーが好きな人ならきっと気にいるだろう。

テーマ:ハイファンタジー - ジャンル:小説・文学

«  | ホーム |  »

プロフィール

J.Smith

Author:J.Smith
 興味を惹かれるととことんのめり込みますが、きっかけがあれば冷めるのも早いです(^^)。
 色々読んでいます。最近は読むだけでなく、実行可能なものは実践してみています。ただし、主観的なもの、プラシーボ効果、思い込み等の可能性も否定しません。

閲覧数カウンター

最新記事

カテゴリ

メモ (1)
ニュース (60)
雑記 (258)
ダイエット参考書籍(随時更新) (1)
ダイエット経過報告 (167)
酒(色々飲んでみた) (42)
いろいろ実践してみました。(科学から生活の知恵まで、ときどき気功と人体実験) (44)
タロット占い (13)
今日の一冊 (535)
今日の一本 (139)
サターン賞(娯楽映画のアカデミー賞)受賞作 (10)
荒木飛呂彦が選んだホラー映画:2011年版 (5)
荒木飛呂彦が選んだサスペンス映画:2013年版 (3)
今日のアルバム (62)
ジャズ (51)
クラシック (51)
今日のソフト (9)
今日の名言(迷言?) (12)
稲川淳二の怪談 (67)
『怪話』 -実- (12)
『怪話』 -虚- (2)
掌編 (8)
小説「マリス」(仮題) [サスペンス風] (21)
共作連載小説「未来東京百合ッ娘同盟。」 [セーラー服の女性達が銃を手に戦場を…] (14)

検索フォーム

最新コメント

リンク

このブログをリンクに追加する

最新トラックバック

月別アーカイブ

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる