めだかボックス外伝 グッドルーザー球磨川 小説版(上)『水槽に蠢く脳だらけ』
![]() | めだかボックス外伝 グッドルーザー球磨川 小説版(上)『水槽に蠢く脳だらけ』 (JUMP j BOOKS) (2012/10/10) 西尾 維新、暁月 あきら 他 商品詳細を見る |
とある事情で、転校先である水槽学園の生徒会長を務めているアンチヒーロー・球磨川禊。そんな球磨川に、【平等なだけの人外】こと、安心院なじみがゲームを仕掛けてきた。敗北の代償は、「学園からの追放」。
既に結末が定められているゲームが終了したとき、読者が目にする光景とは――。
生まれてから死ぬまで終始一貫、「敗北者/ルーザー」であることが定められている【負完全】こと球磨川禊の身に降りかかった、本編では描かれなかった出来事を描いた外伝小説。
以下、ネタバレだらけの感想。
めだかボックス外伝 グッドルーザー球磨川 小説版(上)『水槽に蠢く脳だらけ』 »
水を飲み比べてみた話
用意した音叉は三種類。
グレコ 丸型音叉
(A=440Hz)
GRECO グレコ
商品詳細を見る【¥577(税込)】
Wittner ウィットナー 音叉 No.921 tuning fork
(A=443Hz)
Wittner
商品詳細を見る【¥735(税込)】
Wittner ウィットナー 音叉 No.921
(A=444Hz)
Wittner
商品詳細を見る【¥735(税込)】
どの音叉も、普通に市販されている調律用の音叉です。ちなみに、【A=444Hz】というのは「奇跡の周波数」とも呼ばれる【C=528Hz】と同調の周波数なんだとか。
さて、いよいよ実験です。手順は以下の通り。
①コップに水道水を注ぐ。
②震わせた音叉をコップに当てる。
③飲む。
④水を入れ替えてから、次の音叉を当てる。
その結果は以下の通りとなりました。
・440Hz:口当たりはまろやか且つ軽やか。
・443Hz:口当たりは440Hzと同じくらいまろやか。しかし、440Hzのものよりやや重みを感じた。
・444Hz:口当たりは440Hzと同じくらいまろやか。しかし、上記の二つよりも明らかに重みを感じる口当たり。
明らかに物理的な現象なのですが、この口当たりの違いは一体何故起こるのか。科学のどの分野に該当するのか。まだまだ好奇心は収まりそうにありません。
お守り その四
仮説②:
「家内へ金運をもたらす」というご利益で、本来仕事先で身につけるべきものではないのに仕事先で身につけたので、悪影響が現れた。
仮説④:
体調不良とお守りとは、そもそも無関係だった。
さて後日、検証のため、改めてお守り【C】を身につけて会社に向かいました。先日とほぼ同じ条件下です。結果は……
結果は、前回と同じでした。身につけ始めてから1時間ほど経過した頃、だんだんと気分が悪くなり、吐き気をもよおすほどになってきました。会社に着いてから懐のお守り【C】をお守り【B】に変えたところ、やはり、すっ、と吐き気は収まりました。
ただ、これで仮説④は誤りだった可能性が消えた、わけではありません。お守りのことを気にし過ぎて逆性のプラシーボ(偽薬)効果が起きて体調を崩した、とも考えられるからです。しかし、その数日後に、またお守り【C】を身につけて家内を2時間以上動き回っていましたが、体調が悪くなることがなかったことも事実として記載しておきます。
このお守り【C】。家内限定で身につけるものなのか、それとも、身につけるのではなく、家内の上の方にお祀りすべきものなのか。現在対応を考えている最中です。ま、一番いいのは、授けていただいたところで確認することなのですが……。はてさて。
お守り その三
以下は、お守り【C】を身につけたときに起きた私の体調不良に関して、前回私が立てた仮説です。
仮説①:
そのお守りとの相性が悪かった。
仮説②:
「家内へ金運をもたらす」というご利益で、本来仕事先で身につけるべきものではないのに仕事先で身につけたので、悪影響が現れた。
仮説③:
普段はお守り【A】【B】と一緒に札入れに入れていたので、互いに干渉し合って力の流れがおかしくなってしまった。
午前9時から11時、2時間超身につけていましたが、特に体調の変化は感じられませんでした。
こうなると、自然、仮説①③はご退場願うことになります。そして新たに登場する仮説④、
仮説④:
体調不良とお守りとは、そもそも無関係だった。
仮説②と仮説④、はたして、どちらが正しいのか。最も確かな検証は、もう一度仕事先でお守り【C】を身につけてみることなのですが……。あの苦しみをまた体験せにゃならんのか…
はてさて。
お守り その二
![]() | 「カルラ舞う!」式パワースポット巡礼 (Akita Essay Collection) (2012/03/08) 永久保 貴一 商品詳細を見る |
前回、上の書籍を参考に、お守りを実際に身につけた時の話を掲載致しました。今回は、その続きです。
現在、私の元には、N山S寺のお守り【A】、M神社のお守り【B】と【C】、計三種のお守りがあります。
本尊に『立身出世』『商売繁盛』等のご利益があるお守り【A】はご利益どおり、身につけている間は仕事が通常よりも多く回ってきました。続いて難除けのご利益があるお守り【B】は身につけている間、悪事が身に降りかからなかっただけでなく、欲しいもの、必要なものが手に入り易くなりました。
さて、お守り【C】は家内に金運をもたらしてくれるご利益があるのですが、初めて身につけた時のことです。
身につけ始めてから1時間ほど経過した頃、だんだんと気分が悪くなり、吐き気をもよおすほどになってきました。普通は「以前に食べたものがあたったか」と思うのでしょうが、この時はなぜか「お守り、かな?」と思い、急いで懐のお守り【C】をお守り【B】に変えたところ、すっ、と吐き気が収まってしまいました。
ここで、三つの仮説が立てられます。
仮説①:
そのお守りとの相性が悪かった。
仮説②:
「家内へ金運をもたらす」というご利益で、本来仕事先で身につけるべきものではないのに仕事先で身につけたので、悪影響が現れた。
仮説③:
普段はお守り【A】【B】と一緒に札入れに入れていたので、干渉し合って力の流れがおかしくなってしまった。
仮説①②は、休日、自宅で実際にお守りを身につけて生活してみれば検証可能なのでしょうが、趣味の延長線上ということで、家人の目もあって、まだ実現できておりません。 我ながら気が弱い…
この、お守り全般に関する話。可能であれば他の人の体験談も、ぜひ読んでみたいものです。
サマー・アポカリプス
![]() | サマー・アポカリプス (創元推理文庫―現代日本推理小説叢書) (1996/03) 笠井 潔 商品詳細を見る |
ラルース家事件から数ヵ月が経った夏季。キリスト教の分派であるカタリ派に興味を持ち、その聖地での発掘作業に参加することになった駆と、彼に同行するナディアが目撃することになったのは、ヨハネ黙示録を基とする見立て殺人だった。
探偵役は志願者に任せ、自身は外側から事件を考察する矢吹に困惑するナディア。
読者は読み終えるまでに、事件の真相と矢吹の真意を見抜くことができるのか。
以下、ネタバレ含む感想。
お守り
![]() | 「カルラ舞う!」式パワースポット巡礼 (Akita Essay Collection) (2012/03/08) 永久保 貴一 商品詳細を見る |
ルールの一つに、「身につけていいお守りは一つだけ」というものがあったが、では「同じ神社で授けているお守りならばどうか」という疑問が生じ、一つの神社から授けてもらった「二つのお守り」を身につけてみることにした。
「水」が変わった話
![]() | 続・生き人形 完全版 (生き人形) (ホーム社漫画文庫) (2012/07/18) 永久保 貴一 商品詳細を見る |
142頁欄外に、「永久保は音叉をケトルやコップに直接当てて中の水をおいしくしています。」という文があったので、実践してみました。
実践に際し、今回購入した音叉は↓。どこの楽器店でも扱っている、ごく普通の音叉です。
グレコ 丸型音叉
()
GRECO グレコ
商品詳細を見る
・A音-440Hz
・¥577(税込)
まず、コップに水を注ぎ、一口。ごく普通の、いつも飲んでいる水道水です。次に音叉を当てて、違いを確認してみるのですが、その前に。
実は、音叉の当て方には、以下のような注意が必要なんだそうです。実際に行うときは、忘れないでください。
・一応精密機器なので、家具の角のような硬いものではなく、柔らかいもので包まれた硬いもの、例えば自分の膝に音叉を当てるといいそうです。
・当てる場所は、先端の方ではなく中間あたり。
・振動している部分を直接当てるのではなく、下部にある突起を、コップの縁に当てる。
さて、どう変わったのか。飲んでみると――
永久保さんが初めて師匠にお会いしたとき、気で味が変わった酒を呑んだときと、同じ顔になってしまいました。
永久保怪異談 (HMB N 3-3)
(2012/09/14)
永久保 貴一
商品詳細を見る
(216-217頁見開き参照)
飲み心地が全然違うんです。凄く柔らかくて、飲みやすくなったんですよ!
恐らく音叉の振動が、コップの中の水分子に干渉した結果なのでしょうが、普通の音叉でここまで感覚が変わるのなら、より良質の音叉や、異なる波長の音叉なら、また違った結果になるのかもしれません。
また、人間を構成する物質のうち、50~70%を占めているのが「水」なので、自分の身体に長期に渡って音叉を当てていたら、何らかの変化が起きる可能性があるかもしれません。
皆様も、ぜひ試してみてください!
テーマ:こんなのどうでしょうか? - ジャンル:趣味・実用
バイバイ、エンジェル
![]() | バイバイ、エンジェル (創元推理文庫) (1995/05) 笠井 潔 商品詳細を見る |
時は1960年前後の12月――。
20年前に行方不明になった男から、「裁きは行われるだろう」と、私刑を予告するような手紙が中年の女性の元に送られてくる。翌月、その予告どおり、中年の女性の死体が自室から発見されるが、その死体には、あるべき所に頭部がなかった。
事件を捜査する警察と、自身の推理で事件解決を試みんとする、語り部でもある警視の娘との間で、「実存的自己還元」としての現象学を目指し、事件を解決するのではなく、現象学によって事件の解体と考察を試みんとする日本人、矢吹駆は、事件に何を見出すのか――。
以下、ネタバレ含む感想。