fc2ブログ

2010-07

猫物語 (黒)

猫物語 (黒) (講談社BOX)猫物語 (黒) (講談社BOX)
(2010/07/29)
西尾 維新

商品詳細を見る


 完全無欠の委員長、羽川翼阿良々木暦の命の恩人である彼女はゴールデンウィーク初日、一匹の猫に、魅せられた――。
 それは、誰かに禁じられた遊び……人が獣に至る物語。
 封印された“悪夢の九日間”は、今その姿をあらわにする!

 例によってネタバレ全開の感想なのでご注意ください。


猫物語 (黒) »

スポンサーサイト



テーマ:この本買いました - ジャンル:本・雑誌

ネタかと思ったら本当だった話

刀語 第七話 悪刀・鐚 (アクトウ・ビタ) (講談社BOX)刀語 第七話 悪刀・鐚 (アクトウ・ビタ) (講談社BOX)
(2007/07/03)
西尾 維新

商品詳細を見る


 とあるサイトで、アニメ『刀語 第七話 悪刀・鐚』で、鑢七実が清涼院護剣寺に押し入った時、立ち向かった僧侶の一人が「ゆっくりしていってね!!!」の顔だったという話があった。
 「どうせネタだろ」と思いつつも、その場面をコマ送りにして観てみた。



ネタかと思ったら本当だった話 »

テーマ:刀語(カタナガタリ) - ジャンル:アニメ・コミック

めだかボックス

 もはや「めだかボックス」関係ねえええええっ!?




めだかボックス 4 (ジャンプコミックス)めだかボックス 4 (ジャンプコミックス)
(2010/04/02)
暁月 あきら

商品詳細を見る


○黒神真黒
めだかの実兄。めだかが引くほどの妹属性で、元「十三組の十三人」の一人。異常の特質として、分析力とマネージメントに秀でている。
うわぁ……、外見と属性がもろ零崎双識さんだ。
○高千穂仕種(棘毛布/ハード・ラッピング)
「十三組の十三人」の一人で戦闘化学担当。異常の特質として、反射神経が過剰なほど秀でている。
○名言・珍言
「僕の心におっ立つ三本柱は、友情・努力・勝利じゃない。妹・妹・妹だ!」
「妹萌え! いつだってそれが僕の唯一の行動原理だ!」
「もちろん僕は変態だから、修行にかこつけてお前にセクハラをしまくるぞ! 意味もなく身体をべたべたさわりまくるぞ! そんな僕の特訓に果たしてついてこれるかな、黒神めだか!!」(黒神真黒)
「困難に対し努力をする奴は、その時点で勝ち馬だ!!」(阿久根高貴)
○その他
 関係性……「普通」は「異常」に憧れ、「異常」は「普通」に憧れる。←西尾維新の作品全体に漂う各登場人物の本心。「人間シリーズ」の零崎一賊が結成された理由もそうでしたよね。異常なほど突出した殺人衝動と殺人技術ゆえに、常に孤独を感じ、関係性を欲す。ゆえに「家族」を結成した。『めだかボックス』でも彼らの孤独がかいま見えています。いずれ、めだかと闘ったキャラたちが味方となるという、伏線でしょうか。
 フラスコ計画……闘わせることで足りない部分を強制的に補強させる。『新本格魔法少女りすか』でも同じ展開がありましたね。



めだかボックス »

テーマ:漫画の感想 - ジャンル:アニメ・コミック

めだかボックス

 箱庭学園内に設置された目安箱は、24時間365日、生徒の誰もが、どんな悩みでも投書できる、通称“めだかボックス”!
 生徒達のあらゆる悩みを解決する為に完全生徒会長・黒神めだかの奮闘の日々が始まった!!

 ――西尾維新先生原作の漫画の連載が始まっていたことは当初から知っていましたが、色々あって、最近になってやっとコミックスを買うことができました。




めだかボックス 1 (ジャンプコミックス)めだかボックス 1 (ジャンプコミックス)
(2009/10/02)
暁月 あきら

商品詳細を見る


○黒神めだか
 上から目線で「人は皆、元は性善」と性善説を整然と語る生徒会長。こなそうと思えばなんでもこなせるが、生物(人含む)に対しては不器用極まりない。職務に真面目に取り組む態度は善吉曰く「一週回って基本バカ」。
○人吉善吉
 黒神めだかの幼馴染で、年がら年中振り回されてはいるが、惚れた弱みで彼女を一番理解している(つもりになっている)庶務。めだかのことを「ツンデレ」と評するが、私の見立てでは善吉の方がより「ツンデレ」と思うのだが。
○不知火半袖
 善吉の友人。幼児体形ながらも大食いで、情報通でけっこうな腹黒。
○阿久根高貴
 めだかに心酔している、元・柔道部のエースで現・生徒会書記。
○その他
 十年以上前のアニメや過去のジャンプ作品が元ネタの小ネタが所々登場しているのがマニアック。これは過去の西尾維新の作品にもありましたな。
 戯言シリーズからの引用ネタもありましたね。「剣道サンバルカン」。
 一発キャラや出オチキャラも含め、登場人物全員の苗字が「九州の地名」なのか。
 同様に、全員の血液型が全て「AB型」というのは、作品全体の謎の一つなのか、それともネタバラシする予定がない小ネタの一つなのか。




めだかボックス 2 (ジャンプコミックス)めだかボックス 2 (ジャンプコミックス)
(2009/12/04)
暁月 あきら

商品詳細を見る


○喜界島もがな
 水泳部 兼 生徒会会計(レンタル料は一日320円)。過去の経験からお金にはうるさい。口では「命よりも金が欲しい」と言うが、心を許した相手のことは、金よりも優先順位が上になる。
○名言・珍言(今巻から目立ってきましたねー。)
「つまり完成した『美』であるところの黒神さんには、芸術性がない!!」(夕原)
「芸術家とは勝手なものだよ人吉くん。否!勝手でなければ芸術家ではない!!」(夕原)
「あの2人の仲の良さが気持ち悪い!」(女生徒モブ)
「直に戦ってもないのにかませ犬キャラが確定しつつありますよ?」(女性柔道部員)
「卑怯なのにかっこいい…!!」(大会参加者全員)
「無駄遣いしたら売り飛ばします」(喜界島もがな)
「証拠はあなたの顔面です!!」(鬼瀬針音)
「正義と聖者は相容れねえ」(雲仙冥利)
「殺戮してやるから迅速に死亡しろ!!」(雲仙冥利)
「やりすぎなけりゃ正義じゃねえ!!」(雲仙冥利)
○その他
 この巻にも、わかる人にはわかるマニアックなジャンプネタがちりばめられていましたねー。「かぼちゃワイン」ネタなんて、かなり年上の読者にしか通用しないのでは。
 めだかと半袖の本音の会話――怖い。曲者同士の会話の裏には何が秘められているんでしょうね。
 風紀委員会との衝突。血塗れの学園バトルに突入ですか。



めだかボックス »

テーマ:漫画の感想 - ジャンル:アニメ・コミック

刀語 第七話 悪刀・鐚

刀語 第七話 悪刀・鐚 (アクトウ・ビタ) (講談社BOX)刀語 第七話 悪刀・鐚 (アクトウ・ビタ) (講談社BOX)
(2007/07/03)
西尾 維新

商品詳細を見る


 奇策士とがめと旅を続ける無刀の剣士・鑢七花を襲う、最大・最恐・最悪の試練――。
 刀大仏が鎮座する聖地・清涼院護剣寺で、この世で唯一血を分けた姉との、血で血を洗う死闘!
 悪刀『鐚』を携え、七花の前に立ちはだかる姉に、七花はその剣を振り下ろせるのか――!?
 刀語、第七話の対戦相手は、虚刀流不世出の天才・鑢七実

 以下、ネタバレ含むアニメの感想。



刀語 第七話 悪刀・鐚 »

テーマ:刀語(カタナガタリ) - ジャンル:アニメ・コミック

今週の日曜日は…

 2010参院選。

 どこに投票するか、誰に投票するか、もう決めていますか?
 未だ決めかねている人は、下記の三つのサイトを投票の参考にしてみてはいかがでしょうか。
 選択肢を選んだり、質問に「はい」「いいえ」で答えたりするだけで、自分の考えに最も近いマニフェストを掲げている政党はどこか、大雑把にですが、知ることができます。

YAHOO! みんなの政治 マニフェストマッチ

毎日ボートマッチ(えらぼーと)

読売ボートマッチ




 人よりアニメがちょっぴり好きで、たまにコスプレする人([生ゴミOH2])は、下記のサイトも大いに参考になる、かと。

東京都青少年健全育成条例改正問題のまとめサイト

 さてさて、当日はどのような結果になることやら。

テーマ:2010参院選 - ジャンル:政治・経済

来週の日曜日は…

 2010参院選。

 支持政党なし、無党派層、浮動票に該当する人たちの常として、今現在も「投票したい立候補者がいない」「どの政党の人に投票するか決めかねている」のではないでしょうか。
 そんな人は、検討資料として、こんなサイトはいかがでしょうか。

 マニフェストマッチ

 これは、政党名を隠した上で、種類別に並べられた各政党のマニフェストの中から、自分の考えに最も近いものを選択していくことで、最も自分の考えに近い政党を知ることができるという特別企画サイトです。
 各政党のマニフェストの比較が容易にできますし、近いものがないときも「ない」という選択肢があるので、自由度は高いと思います。
 投票先をまだ迷っている方、いかがでしょうか。投票しないで政府に文句を言う人よりも、投票した上で文句を言う人の方が、私は好感を持ちますね。




 ちなみに私は――

 創作物に対する表現規制を支持しない政党・人

 ――を、第一の選択基準と常にしようとしています。


テーマ:2010参院選 - ジャンル:政治・経済

«  | ホーム |  »

プロフィール

J.Smith

Author:J.Smith
 興味を惹かれるととことんのめり込みますが、きっかけがあれば冷めるのも早いです(^^)。
 色々読んでいます。最近は読むだけでなく、実行可能なものは実践してみています。ただし、主観的なもの、プラシーボ効果、思い込み等の可能性も否定しません。

閲覧数カウンター

最新記事

カテゴリ

メモ (1)
ニュース (60)
雑記 (258)
ダイエット参考書籍(随時更新) (1)
ダイエット経過報告 (167)
酒(色々飲んでみた) (42)
いろいろ実践してみました。(科学から生活の知恵まで、ときどき気功と人体実験) (44)
タロット占い (13)
今日の一冊 (535)
今日の一本 (139)
サターン賞(娯楽映画のアカデミー賞)受賞作 (10)
荒木飛呂彦が選んだホラー映画:2011年版 (5)
荒木飛呂彦が選んだサスペンス映画:2013年版 (3)
今日のアルバム (62)
ジャズ (51)
クラシック (51)
今日のソフト (9)
今日の名言(迷言?) (12)
稲川淳二の怪談 (67)
『怪話』 -実- (12)
『怪話』 -虚- (2)
掌編 (8)
小説「マリス」(仮題) [サスペンス風] (21)
共作連載小説「未来東京百合ッ娘同盟。」 [セーラー服の女性達が銃を手に戦場を…] (14)

検索フォーム

最新コメント

リンク

このブログをリンクに追加する

最新トラックバック

月別アーカイブ

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる