fc2ブログ

2009-03

死因:カフェインの多量摂取による急性中毒

 wikipediaによると、カフェインの致死量は5g〜10gだそうだ。コーヒー一杯に含まれるカフェインの量は約0.1g(100mg)なので、4時間以内に100杯(2分30秒以内に一杯の計算)飲まなければ致死量に達しないことになる。これは正直ツライ。
 さて、一般的に言う「眠気防止剤(ねむけを防止する医薬品)」に多く含まれているのは「無水カフェイン」である。○○市場で検索をかけると代表的な眠気防止剤は3品。その中のひとつ、「○○○○○モカ12」には2錠につき200mgの無水カフェインが含まれている。一箱20錠入っているので致死量10gを満たすには、

0.2gX10(一箱)=2.0gX5(箱)=10.0g

 この量を短時間に速やかに摂取する必要がある。ただ同様にwikipediaに、「致死量を遥かに超えるカフェイン製剤を30g服用したが生還した」という記述もあるので、自殺の手段に用いるには不確実か。
スポンサーサイト



テーマ:薬・医者・病院等 - ジャンル:心と身体

ダイエット経過報告

'09/03/29_74.0kg_26.0%

800g減量。



デッドリーダイエットデッドリーダイエット
(2005/09)
薬理凶室

商品詳細を見る

テーマ:ダイエット日記 - ジャンル:ヘルス・ダイエット

ep05-06

「――まず、宿泊客の賀宮様がお亡くなりになりました。このことを麓の警察や自治体に知らせようとしたのですが、電話線が切られ、モジュラージャックが無くなっています。予備の部品も所在不明です。携帯電話もなぜか繋がりません。建物の隅々まで移動したのですが、どこも圏外でした。原因は不明です。外部と、一切連絡ができない状態です」
 外の誰とも連絡ができない。この事態を、私はどこか他人事のように感じていた。というより、あまりにもうそ臭く、現実として受け入れることができなかった。なーんちゃって、と黒川さんが笑顔で言う姿を、何度も想像した。しかし、黒川さんは笑顔を浮かべずに話を続けた。
「まだ外は吹雪いており、直接麓に向かうことも危険です。申し訳ありませんが、しばらくの間はここに留まることをお願い致します」
「ふざけんじゃねえ!!!」
 茶髪の男が立ち上がり吼えた。だいぶ呑んだのか、目が据わっている。
「誰だよ、電話を使えなくしたのは! 怒らねえからよ、誰だよ?」
 誰も、何も言わない。ただ彼を見ている。
「――畜生!」
 男は椅子を蹴り飛ばし、食堂を出ていった。乱暴な足音が遠ざかった後、えー、と黒川さんがまた話を始めた。
「また、決して自暴自棄にならないでください。食料も燃料も充分に蓄えがありますし、連絡がつかないことが分かれば、麓から救援が必ず来ます。それまでご辛抱ください」
 そう締め括ると、スタッフの二人に朝食の用意をするよう指示した。二人も慌てて動き出す。
 まだ現実を受け入れられない私は、ぼんやりとした頭で綾瀬さんに訊いた。
「――あの、話の結末はどうなるんですか?」
「ん? ああ、結末ね。――母親は、母親は怒って息子を八つ裂きにした。または、狂乱状態のまま息子を獲物だと思い込んで八つ裂きにしてしまったのさ」

テーマ:自作連載小説 - ジャンル:小説・文学

ep05-05

「いやいやいやいや――」
 黒川さんと香葉村さんが食堂に入ってきた。突然の出来事に混乱気味なのか、黒川さんはしきりに、最悪だ、最悪だ、と呟いている。そして谷野さんと合流すると、三人は奥へ引っ込んでいった。今後のことを話し合うつもりなのだろう。
「ちょっといいかい?」
 綾瀬さんが私たちのところに来た。
「気分はどう? もう大丈夫かな?」
「ええ……。綾瀬さんは、東里さんについていなくていいんですか?」
「ああ、彼女は、ね……」
 カウンターを見ると、東里さんはさっきと変わらずカウンターの上で軟体動物と化している。
「酒と人間とは絶えず闘い合い、絶えず和解している仲のよいふたりの闘士のような感じがする。負けたほうがつねに勝ったほうを抱擁する。――フランスの詩人、ボードレールの言葉だ。今のアイツは、ディオニュソスと浮気しているようなもんさ」
「でおにそす?」
 裕子が舌足らずに発音する。
「ディオニュソス。厳密には葡萄酒と陶酔を司る神なんだけど、まあ広い意味でお酒の神様だね。古代ギリシアで行われていた、この神の名を冠した祭はとても凄まじかったらしくてね、こんな悲劇話が残っている。――女性信者のみが参加できるこの秘祭のことを知った男は女装し、木の上に隠れて祭が始まるのを待った。やがて祭が始まった。最初こそ賑やかなだけの彼女たちだったが、酒を呑み、肉を喰らっている内に、最高潮の時には松明を掲げて山中を全裸で乱舞するほどの激しいエクスタシー状態に陥っていた。その有様を見ていた男だったが、彼女たちの中に母親を見つけてしまった。男は母親を止めようと彼女の前に現れた。――さて、どうなったと思う?」
「えー……、悲劇、なんですよね……」
 んーんー唸りながら考えた裕子の答えは。
「正気に戻った母親が、恥ずかしくて自殺した?」
「んー残念。結末は二通りあってね」
 その先を言おうとした時。
「すみません、皆さん。悪いお知らせがございます。どうか、心を落ち着けて聞いてください」
 黒川さんたちが、真剣な面持ちで立っていた。

テーマ:自作連載小説 - ジャンル:小説・文学

空想科学大戦 (3)

空想科学大戦 (3) (空想科学文庫 (08))空想科学大戦 (3) (空想科学文庫 (08))
(2004/05)
柳田 理科雄筆吉 純一郎

商品詳細を見る


『空想科学大戦』シリーズの中では一番面白い作品でした。
一作目→「巨大ヒーロー対巨大怪獣」
二作目→「変身ヒーロー対怪人」
三作目→「巨大ロボット」
四作目→「1~3のヒーローたちが様々な危機に挑む」
五作目→「宇宙で最終決戦」
このようなラインナップでしたが、私は三作目が一番好きでした。
ロボットに人が乗り込むのに、まず一苦労。ロボットを立たせて歩かせることにも一苦労。各関節を素早く操作するのにも一苦労するのだから、様々な武器やギミックを組み込むなど、もう先のまだ先。
相手側は上半身人型のブルドーザー(速度を上げると転倒必至)八本脚の蜘蛛型(安定した歩行ができる)子供の落書きだけど完璧な人型(バランス最悪で転倒必至だけど、量産してジェンガで行進することで解決)→???(続く)、とバラエティに富んでいるうえにロボット工学と人間工学の二つを学ぶことができてしまう。

このシリーズ、漫画なので子供にも薦めることができるかも?

テーマ:読んだ本。 - ジャンル:本・雑誌

ダイエット経過報告

03/22_74.2kg_27.0%
03/24_74.4kg_28.0%
03/26_74.8kg_25.0%

体重はともかく、体脂肪の変動はおかしい、と我ながら思う。
一応、衣服の重量による誤差を防ぐために、計量時は下着姿で量っているのだが。



デッドリーダイエットデッドリーダイエット
(2005/09)
薬理凶室

商品詳細を見る

テーマ:ダイエット日記 - ジャンル:ヘルス・ダイエット

ロリータ

ロリータロリータ
(2001/08/23)
ジェームズ・メイソンスー・リオン

商品詳細を見る


ロリータ・コンプレックス(ロリコン)を世間に浸透させた作品。ちなみに、
少女を着せ替え人形のように愛玩する趣味→ロリコン
少女をのみ性行為の対象とする性的嗜好→ペドフィリア
、だそうだ。

ここで少女趣味云々を語るつもりはないので映画の話題に戻る。
主人公は巴里から渡米してきた作家。ホームステイ先の少女に一目惚れし、彼女を養子にするために母親と愛のない結婚をするのだが――。
この映画は原作があって、脚本も原作者が手懸けているのだが、原作が当時の米国の風潮に悉く反しているものだったので、映画ではその部分を省略または改変している。どのように変わっているかはネタ晴らしになってしまうので、興味のある人は原作と映画とを実際に比較してもらうとして、何より一番注目してもらいたいのは、やはりロリータことドロレスを演じるスー・リオンの「小悪魔的魅惑」であろう。
映画自体はモノクロなのだが、それでもその姿は世のロリコン趣味の方々を篭絡するのに充分、と私は思ったほどだ。
個人的にはこの映画は、ロリコン趣味を持つ人々にとっての正当なバイブルである、と思う。

テーマ:映画レビュー - ジャンル:映画

2001年宇宙の旅

2001年宇宙の旅 [DVD]2001年宇宙の旅 [DVD]
(2008/09/10)
キア・デュリアゲイリー・ロックウッド

商品詳細を見る


やっぱりキューブリックの代表作と言えばコレ。
太陽が露わになりタイトルが表示されるプロローグに流れる「ツァラトゥストラ」。
モノリスとの接触時や月面上にて流れる不気味な「レクイエム」。
宇宙船内にて軽やかに流れる「美しく青きドナウ」。
映像と音楽の組み合わせが、そして宇宙空間を航行するシーンでは無音を貫くという科学に忠実という完璧さが素晴らしい。

何度観ても飽きないネ。

テーマ:映画レビュー - ジャンル:映画

時計じかけのオレンジ

時計じかけのオレンジ [DVD]時計じかけのオレンジ [DVD]
(2008/09/10)
マルコム・マクドウェルパトリック・マギー

商品詳細を見る


全編に性と暴力と音楽が鏤められた、R指定全開の作品。それでいて上品過ぎず下品過ぎず、やじろべえのように危ういバランスで傑作に仕上がっている。
レイプや3P、喧嘩や犯罪といったシーンに使用されるBGMは退廃的な音楽ではなく、「雨に唄えば」や、オリジナルまたは電子楽器でアレンジされた「第九」等のメジャー・クラシック。
映像に相応しくない音楽が相応しいように観客に思わせ、傑作に仕立ててしまうキューブリックの手腕に脱帽。

テーマ:映画レビュー - ジャンル:映画

シャイニング

シャイニング 特別版 コンチネンタル・バージョン [DVD]シャイニング 特別版 コンチネンタル・バージョン [DVD]
(2008/09/10)
ジャック・ニコルソンシェリー・デュバル

商品詳細を見る


あ~、これは怖かった。

「仕事ばかりで遊ばない。ジャックは今に気が狂う」
「REDRUM=MURDER」
上のような字を使うものや「家」「霊」「子」等、キング原作因りの演出の方も良かったが、それ以上にジャック・ニコルソンの怪演とキューブリックの演出センスとが相乗効果で恐怖を倍増させている。
また、他作品でもそうなのだが、キューブリックはここでも説明的台詞をできる限り排している。この演出がまた観客の恐怖を盛り上げるのだ。つまり、「説明がない」という理不尽さが与える恐怖。これは、清水崇監督の呪怨 [DVD]にも通ずる、と言えば理解してもらえるだろうか。

余談だが、多方面から指摘されている「シェリー・デュバル≒ハリセンボンの箕輪 はるか」

確かに!!!

テーマ:映画レビュー - ジャンル:映画

フルメタル・ジャケット

フルメタル・ジャケット [DVD]フルメタル・ジャケット [DVD]
(2008/09/10)
マシュー・モディーンリー・アーメイ

商品詳細を見る


前半の訓練の情景は、怖いシーンが全くないのに怖かった。
「ああ、異常な環境下では、人間はこのようにして壊れていくのか」と。
おちこぼれが射撃訓練で初めて誉められたことで銃の射撃が上達していくのだが、反比例的に人間の感情を失くしていき、終盤で自分を貶し、誉めた教官を射殺、その後即自殺という展開は、しばらく思考がとまっていたほど衝撃的だった。

後半の戦場の情景もまた「異常な環境下」だ。
そういう場に長期間いた兵士が戦場から帰還した後、PTSDになるのも、これを観ていると納得できる。
繰り返し大なり小なりの戦争を経験している米国人でさえそうなのだから、戦後数十年以上「戦争」というものを経験していない我々日本人が「異常な環境下」=「戦争状況」に置かれたらどのような精神状態になるのか。
自滅するのか、持ちこたえるのか。彼岸へ逝くのか。

答えは、風に吹かれて(BD)。黒く塗られて(RS)。

テーマ:映画レビュー - ジャンル:映画

化物語PV遂に公開!

化物語(上) (講談社BOX)化物語(上) (講談社BOX)
(2006/11/01)
西尾 維新

商品詳細を見る

化物語(下) (講談社BOX)化物語(下) (講談社BOX)
(2006/12/04)
西尾 維新

商品詳細を見る


公式HPにて、

化物語PV遂に公開!

な、ん、だ、け、ど。
率直な感想は、「演出が『絶望先生』をそのまんま踏襲しとる……。」
故意に製作したならニクイ演出と思うんですが、さて……?

PC環境が原因で見られない場合、NICOでも流れてましたよ~。

テーマ:(マンガ・アニメ)作品全体のレビュー・感想 - ジャンル:アニメ・コミック

ep05-04

 以下は裕子から聞いた話だ。
 ショックで呂律が回らない香葉村さんを谷野さんに預けると、黒川さんは二階へ上がった。好奇心で、その場にいた私たちも続く。
 201号室のドアは開いていて、異臭も確実にその奥から漂っていた。隣の202号室からは、何事か、と笹谷さんが出てきている。朝なのに服装が昨日と同じだったことが少し気になった(というのは裕子の談)。黒川さんが開いてるドアをノックし、入ることを伝えてから中に入る。即座に私たちも部屋の中を見た。

 天井から、黒い照る照る坊主がぶら下がっていた。

 それを見たショックで私は気を失ったようで、その他は私が気を失ったことで、かえって正気を保つことができたようだ。黒川さんが慌ててドアを閉め、客に食堂に戻るよう促してから、私を背負って自分も食堂に戻った。そして、香葉村さんの傍らにいた谷野さんに何か話すと、
「私はこれから警察に電話します。不安でしょうが、皆さんはここでしばらくお待ちください。食事をする、しない、はご自由ですので、ご要望があれば谷野にお伝えください」
 そう言って食堂を出ていった。
 東里さんの傍らにいた綾瀬さんが谷野さんに何が起きたのかを訊ね、スポーツ刈りの男が連れの女性二人に何が起きたかを話し、茶髪の男が酒をがぶ飲みし、笹谷さんがテーブルについた状態で頭を抱えていたところで――

「あなたが目を覚ましたの」
「そうだったんだ――」

テーマ:自作連載小説 - ジャンル:小説・文学

ep05-03

 ……。
 …………。
 ………………。
 ………………あれ。
 気がつくと、私は食堂のソファに寝かされていた。
「大丈夫、かよの?」
 視界に裕子の顔が入る。
「裕子……」
 体を起こそうとした私を裕子が抑えた。額に当てられた濡らした布がずれ落ちるのがわかる。
「あ、無理に起きなくてもいいよ」
「ううん、大丈夫」
「本当に?」
 うん、と軽く頷くと、裕子はそのまま私を抱きしめ、そして。
「ふえええぇぇぇぇぇぇぇぇ~ん」
 滅多に見ない彼女の泣き顔。それだけに面食らったが、心配をかけたことには違いないので、彼女の背中を二度叩き、ごめんね、と謝った。
「それで、何で私はここで寝ていたの?」
「覚えてないの?」
「えーと――、食堂でカフェオレを飲んでいて、その先が覚えていないんだよね」
「その後、香葉村さんが階段から落ちて、私たちが階段を上って――」

テーマ:自作連載小説 - ジャンル:小説・文学

初音ミク:初のメジャーアルバムがオリコン5位に

初音ミク:初のメジャーアルバムがオリコン5位に

このニュースを最初に見たときに連想したのがコレ↓
マクロスプラス MOVIE EDITION [DVD]マクロスプラス MOVIE EDITION [DVD]
(2000/07/25)
山崎たくみ石塚運昇

商品詳細を見る


登場するアイドル「シャロン・アップル」。彼女もバーチャル・アイドルなんですよネェ。
朝日新聞・日曜版で連載されている「ガンダムの科学」もそうですが、一次元(文字媒体)・二次元(絵画媒体)の空想科学が四次元(時間の流れを加えた現実)世界に登場するというのは、期待感というか不安感というか、言葉に表しがたい複雑な感情が芽生えます。
でも、オモチロイ。

テーマ:VOCALOID - ジャンル:音楽

デッドリーダイエット

デッドリーダイエットデッドリーダイエット
(2005/09)
薬理凶室

商品詳細を見る


 正攻法じゃなくてもいい、何がなんでも痩せたい! ――という人に薦めたい一冊。市販されている薬品を使用したダイエット方法を知るにはうってつけ。雑誌の広告に載っているような信憑性の薄いダイエット食品を購入するよりも、よっぽど実用的で画期的な「裏・ダイエット指南書」です。
 低コスト&低リスクの初心者向けの方法から、短期間に確実に痩せるけれども高リスクな上級者向けの方法まで、様々な薬品のリストとそれらの組み合わせによるダイエット方法が紹介されています。
 何故痩せるのか、という解説も丁寧に書かれているので、薬品関係の知識がなくても問題ありません。
 ちなみに私はこの本を読んで、日々のダイエットに初心者向けの「カフェイン(コーヒー)+アスピリン・ダイエット法」をプラスしました。始めて一ヶ月経ちますが、(今の所)副作用は出ていません。
 今度は園芸店から「セントジョーンズワート」(ハーブの一種)を購入して栽培し、ハーブティーとしてしばらく試飲してみようかな、と考えています。

テーマ:2009年はこの健康術で決まり! - ジャンル:ヘルス・ダイエット

ダイエット経過報告

@73.8kg_25.0%

前回より200gマイナス。体脂肪は何で落ちたのかな?

テーマ:ダイエット - ジャンル:ヘルス・ダイエット

ダイエット経過報告

09/03/08_74.6kg_26.5%

09/03/10_74.0kg_27.5%

冬季はダイエットには不向きな時期なのかな?
でも、初日(08/12/21)は76.6kgだったから、結果的に二ヵ月半で3kg弱は減っているのか。
これぐらいが健康的な減量数値なのかな?

テーマ:ダイエット - ジャンル:ヘルス・ダイエット

ep05-02

 食堂から騒がしい声が聞こえる。空回り気味の大声は、あの茶髪の男のものだ。
 中に入ると、茶髪の男は携帯電話が繋がらないことで黒川さんに無茶な文句をつけている。昨夜男に殴られたセミロングの女性はテーブルではなく隅にあるソファに、元気なく座っている。殴られた頬には湿布が貼られていて、傍らにはショートの女性が心配そうな顔で様子を見ている。もう一人の仲間であるスポーツ刈りは席についてはいるが、落ち着きなく貧乏揺すりをしている。
 東里さんと綾瀬さんはカウンターに座っていた。いや、正確には東里さんは顔をカウンターにつけていた。おはようございまーす、と挨拶すると、綾瀬さんが、おはよう、と挨拶を返してくれた。
「東里さん、どうしたんですか?」
「ん、ただの二日酔い。だから、今香葉村さんに迎え酒用のカクテルを――」
「お待たせ致しました。モーニング・グローリー・フィズです」
 奥から出てきた香葉村さんが、カクテルが入った大きなグラスをカウンターに置いた。
「黒川さんがお客様の相手をしていますので、代わりに作らせていただきました。経験不足なので、お口に合うかどうか」
「あ、いいよいいよ。――一杯は人酒を飲み、二杯は酒酒を飲み、三杯は酒人を飲む。酒に飲まれた人間に気を使うことは」
 そこで東里さんに睨みつけられたので、綾瀬さんは言葉尻を飲み込んだ。
「あ、そうだ、香葉村さん」
「はい?」
「あの、201号室の前を通った時に、変な臭いがしたんですけど」
「201――? えーと、確か、あの部屋に泊まっているのは……賀宮さんか。臭いって、具体的にどのような臭いか、ご説明いただけますか?」
「あー……そのー……」
 うまい言い回しを思いつけない私が言いよどんでいると、
「掃除していないトイレの臭いです」
 裕子が的確で素晴らしい表現をしてくれた。
「はあ……そうですか。トイレが詰まったのかな。わかりました。ちょっと見てきます。その後でまだ降りてこない賀宮さんと笹谷さんを起こしたら朝食です」
 朝食、という言葉に反応したのか、裕子のお腹が、ぐう、と鳴ったので、東里さん以外の四人は吹き出してしまった。
 これで空腹を凌いでください、と渡されたカフェオレをちびりちびり、と飲んでいると、

 がたんっ、どがんっ、ががんっ!

 誰かが階段から激しく落ちた。私を含めて数人がその場に向かうと、階段から落ちていたのは香葉村さんだった。黒川さんが香葉村さんを抱き起こす。
「どうしたんですか、一体」
「あ、あ、あ、」
 口を開けて何か言おうとしてはいるが、言葉になっていない。黒川さんは谷野さんに香葉村さんを預けると二階へ上がった。好奇心で、その場にいた私たちも続く。

テーマ:自作連載小説 - ジャンル:小説・文学

24時間まるごと裁判映画 !!

5月に始まる裁判員制度を前に、日本映画専門チャンネルが今週土曜日(3月7日)0800時から、『24時間まるごと裁判映画』と題して「裁判」をテーマにした日本映画を6本放送するそうだ。PR用短編ドラマ&アニメも合わせて放送する予定。
過去に私が実際に観て、面白かった作品を放送リストから挙げると以下の通り。

それでもボクはやってない スタンダード・エディション [DVD]それでもボクはやってない スタンダード・エディション [DVD]
(2007/08/10)
加瀬亮;瀬戸朝香;山本耕史;もたいまさこ;役所広司

商品詳細を見る


痴漢の冤罪は本当に多いそうだ。現行犯で捕まえられて、証拠は被害者の証言のみ。証拠不十分になっても職場や近所の噂の種になり、仕事や生活がしにくくなる。被害者と目撃者が共謀して加害者を選出して脅迫し、金品を脅し取る行為もあるらしい。毎日何事もなく電車を降りるためには、さよなら絶望先生 第9集 (9) (少年マガジンコミックス)のように、両手を吊革につないで露わに見せるしかないのかも。(「古事つけ記」より)

12人の優しい日本人 [DVD]12人の優しい日本人 [DVD]
(2000/10/25)
塩見三省豊川悦司

商品詳細を見る


「もし日本に陪審員制度があったら?」という仮定で進む密室劇。陪審員たちは名前ではなく番号で呼び合う。顔はあってないようなもの。やるならここまで徹底的に討議してほしい、という思いを抱かせる作品。多数決制にして納得していない少数派を無視することで裁判をスピーディに進行する方法よりはよっぽど良いと思うのだが。

39-刑法第三十九条- [DVD]39-刑法第三十九条- [DVD]
(2002/08/25)
鈴木京香堤真一

商品詳細を見る


【注・あくまで例に挙げただけで、精神障害・発達障害を持っている方を差別する意図は毛頭ないことをあらかじめ明示しておきます】
この映画は「犯行時の心神喪失状態」が争点となっています。「普通でなかった≒冷静でいなかった状態」が争点になった裁判が最近もありましたよね。広汎性発達障害が争点になっている事件が。(町田女子高生刺殺)
彼らは脳機能が健常者と違うだけなのですが、どう違うかを裁判員に説明するのは非常に難しいと思います。かといって、説明を省略しては被害者家族は納得しないでしょう。被害者側と裁判員にどう上手く説明するかがポイントですが、精神状態の「真偽」を判断することは専門家でも非常に難しいと思います。それが素人なら尚更、というのがこの映画。

裁判員は、被害者側にも加害者側にも感情移入をすることなく冷静に審判を下すことが求められます。しかし、「人を裁く場にいること」自体が非日常。冷静でいられる人間は少数であり、むしろ早くこの場から去りたいと言う思いで審議を進める人間が大多数でしょうね。

テーマ:気になる映画 - ジャンル:映画

ep05-01

 ……。
 …………。
 ………………。
 ………………んむ。
 頭の上から……音楽が……。
 これは……ペール・ギュントの……「朝」だ。
 ……ってことは……朝……か……。
 私はうっすらと目を開けた。
 確か、ベッドに横になったあと、寒さで起きて、ちゃんと化粧を落として、着替えて、布団をかぶって。よし、美容に悪いことはしていないな。
「皆様、お早うございます。間もなく、朝食の用意が整いますので、お早めに食堂にお出でください」
 枕元から黒川さんの声が聞こえてきた。
 体を起こして外を見る。今日も荒れ模様だ。
 冷水で顔を洗って目を覚まし、支度をして裕子の所へ向かった。
「裕子ー、起きてるー?」
 ドアをノックしたが返事はない。呼び出そうとして携帯電話を開いたのだが。
「あれ?」
 圏外だ。昨日はちゃんと使えたんだけどな。上下左右前後に携帯電話を動かしてみたり窓に近づけたりしたが、電波状況は回復しない。首を捻っていると、裕子が眠い目を擦りながら出てきた。
「……おはよー。何ばたばたしてんの?」
「おはよー。いやね、あんたを起こそうと思ってケータイを開けたらさ、圏外になっているんだよねー」
「ええーっ!?」
 即座に部屋に戻る裕子。直後、
「ギャーッ!!」
 裕子の悲鳴が聞こえた。そして、
「どうしよどうしよどうしよどうしよ!」
 ひどく狼狽した状態の裕子が飛び出てきた。そのまま、どうしよ、どうしよ、と呟くばかり。明らかにケータイ依存による禁断症状だ。
「ま――まあ、とりあえず着替えてさ、朝ごはんを食べようよ。ね?」

テーマ:自作連載小説 - ジャンル:小説・文学

幕間(ep01-04_ex)

 ……準備は終わった。
 短かったが、これまでで一番充実した時間だった。
 相談を始めてから、あの人にはずいぶんと世話になってしまった。
 後のことは心配するな、とは言っていたが……。
 いや、ここで計画をやめたとしても、最低限必要なもの、計画に必要なもの以外はここに来るまでに全てを処分してきたのだ。私には先がないんだ。
 生きるべきか、死すべきか、と悩むことはない。
 ただ、惜しむらくは――

テーマ:自作連載小説 - ジャンル:小説・文学

«  | ホーム |  »

プロフィール

J.Smith

Author:J.Smith
 興味を惹かれるととことんのめり込みますが、きっかけがあれば冷めるのも早いです(^^)。
 色々読んでいます。最近は読むだけでなく、実行可能なものは実践してみています。ただし、主観的なもの、プラシーボ効果、思い込み等の可能性も否定しません。

閲覧数カウンター

最新記事

カテゴリ

メモ (1)
ニュース (60)
雑記 (258)
ダイエット参考書籍(随時更新) (1)
ダイエット経過報告 (167)
酒(色々飲んでみた) (42)
いろいろ実践してみました。(科学から生活の知恵まで、ときどき気功と人体実験) (44)
タロット占い (13)
今日の一冊 (535)
今日の一本 (139)
サターン賞(娯楽映画のアカデミー賞)受賞作 (10)
荒木飛呂彦が選んだホラー映画:2011年版 (5)
荒木飛呂彦が選んだサスペンス映画:2013年版 (3)
今日のアルバム (62)
ジャズ (51)
クラシック (51)
今日のソフト (9)
今日の名言(迷言?) (12)
稲川淳二の怪談 (67)
『怪話』 -実- (12)
『怪話』 -虚- (2)
掌編 (8)
小説「マリス」(仮題) [サスペンス風] (21)
共作連載小説「未来東京百合ッ娘同盟。」 [セーラー服の女性達が銃を手に戦場を…] (14)

検索フォーム

最新コメント

リンク

このブログをリンクに追加する

最新トラックバック

月別アーカイブ

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる