恐怖 ―アーサー・マッケン傑作選―
ヴィクトリア朝時代の英国ウェールズに産まれた稀代の作家アーサー・マッケン。牧師の子であったがアーサー王伝説の色濃いウェールズで育った故か、神学と同時に隠秘学(オカルト)にも傾倒し、前期はケルト神話やギリシア神話をモチーフとした幻想的な怪奇小説を連続して発表したが、いずれも当時の価値観に合わず「不道徳な汚物文学」として批判された。第一次世界大戦を経験した後、後期には主にエッセイや犯罪実録を執筆するようになる。
本書はその怪奇小説家としてのマッケンをリスペクトした傑作集である。クトゥルフ神話~ラヴクラフトを経由してマッケンを手に取った。次は『怪奇クラブ』を復刻してほしい。
以下、ネタバレ無しの各話感想。
本書はその怪奇小説家としてのマッケンをリスペクトした傑作集である。クトゥルフ神話~ラヴクラフトを経由してマッケンを手に取った。次は『怪奇クラブ』を復刻してほしい。
以下、ネタバレ無しの各話感想。
"魔境"
某日、某所で聞いた僧侶の説法を思い出しながら入力。
禅宗においては、「魔境」という境地――つまり状態ですね――の概念があります。
これは人によるので一概には言えませんが、例えば、修行者が修行をしている間に、素晴らしい感覚を感じたり、大いなる光や存在、御仏を見たりすることがあります。それに対して彼らが、これらを感得――簡単に言えば得ることです――した自分は素晴らしい人間なのだという全能感や大悟――悟りを開いたと感じることです――を感じてしまうこと、これを「魔境に陥る」と表現するのです。辞書には「人を誘惑して逃れられなくさせる場所」という解説がありますが、まさにその通りで、魔境に陥った時点で修行をやめた修行者はその後、その状態から抜け出せなくなり、多くは尊大な人間のまま、余生を過ごすことになります。
臨済宗では「仏を見たなら仏を殺せ」なんていう物騒な言葉がありますが、要は「それは夢幻なのだから、心を動かすことなく受け流しなさい」ということなのです。
この「受け流す」ことが大事なんですね。何事にも心を大きく動かされることなく、己をしっかりと保って日々を生きることに努める。つまり、一日一日をしっかりと生きることそのものが修行なのです。そのため、修行は永劫に続くのです。
これは皆さんも同じなんです。
御仏や僧侶への盲目的な崇敬、啓蒙的な本を読んだり話を聞いたりして、悟ったと感じること。
より身近なものなら、単純な正義感から、愛情、嫉み、妬み、怨みといった色々な感情。
脳科学では、これら感情の発生は単純に、ドーパミンやセロトニン、オキシトシンといった脳内ホルモン、脳内麻薬の作用なんだそうです。麻薬ですよ。つまり、感情のままに動いている状態、感情に支配された状態もまた、「魔境に陥っている」状態なんだと、私はそう思います。
誤解しないでいただきたいのは、私は感情を否定してはいません。感情は大事です。ですが、それに飲み込まれてはいけない、ということです。
感情に飲まれていると、普段は気付けることにも気付けないようになります。そのために起きた悲劇が、毎日ニュースで流されます。
悲劇を起こさないために、感情は大事にしつつも、それに飲み込まれることなく冷静に受け流す。そして、己をしっかりと保って日々を生きることに努める。これは皆さんにも、誰にでもできますが難しい、だからこそ修行なんですね。
皆さんが修行に努め、日々を何事もなく過ごせるように祈念致します。ご清聴、ありがとうございました。
禅宗においては、「魔境」という境地――つまり状態ですね――の概念があります。
これは人によるので一概には言えませんが、例えば、修行者が修行をしている間に、素晴らしい感覚を感じたり、大いなる光や存在、御仏を見たりすることがあります。それに対して彼らが、これらを感得――簡単に言えば得ることです――した自分は素晴らしい人間なのだという全能感や大悟――悟りを開いたと感じることです――を感じてしまうこと、これを「魔境に陥る」と表現するのです。辞書には「人を誘惑して逃れられなくさせる場所」という解説がありますが、まさにその通りで、魔境に陥った時点で修行をやめた修行者はその後、その状態から抜け出せなくなり、多くは尊大な人間のまま、余生を過ごすことになります。
臨済宗では「仏を見たなら仏を殺せ」なんていう物騒な言葉がありますが、要は「それは夢幻なのだから、心を動かすことなく受け流しなさい」ということなのです。
この「受け流す」ことが大事なんですね。何事にも心を大きく動かされることなく、己をしっかりと保って日々を生きることに努める。つまり、一日一日をしっかりと生きることそのものが修行なのです。そのため、修行は永劫に続くのです。
これは皆さんも同じなんです。
御仏や僧侶への盲目的な崇敬、啓蒙的な本を読んだり話を聞いたりして、悟ったと感じること。
より身近なものなら、単純な正義感から、愛情、嫉み、妬み、怨みといった色々な感情。
脳科学では、これら感情の発生は単純に、ドーパミンやセロトニン、オキシトシンといった脳内ホルモン、脳内麻薬の作用なんだそうです。麻薬ですよ。つまり、感情のままに動いている状態、感情に支配された状態もまた、「魔境に陥っている」状態なんだと、私はそう思います。
誤解しないでいただきたいのは、私は感情を否定してはいません。感情は大事です。ですが、それに飲み込まれてはいけない、ということです。
感情に飲まれていると、普段は気付けることにも気付けないようになります。そのために起きた悲劇が、毎日ニュースで流されます。
悲劇を起こさないために、感情は大事にしつつも、それに飲み込まれることなく冷静に受け流す。そして、己をしっかりと保って日々を生きることに努める。これは皆さんにも、誰にでもできますが難しい、だからこそ修行なんですね。
皆さんが修行に努め、日々を何事もなく過ごせるように祈念致します。ご清聴、ありがとうございました。
シェーカー買っちゃいました。
読んだ小説に影響されて、カクテルシェーカーを買ってしまいました。

で、早速作ってみました。

《シンデレラ(サンドリヨン)》
レモンジュース:オレンジジュース:パイナップルジュースを1:1:1でシェイク。ミックスジュースなので子供でも飲めます。
次に、たまたまバカルディを買ってあったので、↓を作ってみました。

《ダイキリ》
ホワイトラム、ライムジュース、シュガーシロップをシェイク。ただし、ライムジュースがなかったのでレモンジュースで代用。
やっぱりシェイクすると、材料と一緒に空気が混ざることで、ただ割るよりも飲み心地が軽くなって飲みやすくなってます。プロが作ったものはもっと滑らかで美味しくて、慣れないとすぐカパカパ飲んで潰れてしまうんでしょうね。バーに行くなら、家でシェイクしたカクテルを飲んで、経験を積んで自制ができるようになってからの方がいいかも。
![]() | ナガオ 18-8ステンレス カクテルシェーカー 250ml 燕市製 ナガオ 売り上げランキング : 16834 Amazonで詳しく見る by AZlink |

で、早速作ってみました。

《シンデレラ(サンドリヨン)》
レモンジュース:オレンジジュース:パイナップルジュースを1:1:1でシェイク。ミックスジュースなので子供でも飲めます。
次に、たまたまバカルディを買ってあったので、↓を作ってみました。

《ダイキリ》
ホワイトラム、ライムジュース、シュガーシロップをシェイク。ただし、ライムジュースがなかったのでレモンジュースで代用。
やっぱりシェイクすると、材料と一緒に空気が混ざることで、ただ割るよりも飲み心地が軽くなって飲みやすくなってます。プロが作ったものはもっと滑らかで美味しくて、慣れないとすぐカパカパ飲んで潰れてしまうんでしょうね。バーに行くなら、家でシェイクしたカクテルを飲んで、経験を積んで自制ができるようになってからの方がいいかも。
![]() | バカルディ スペリオール (ホワイト) ラム 750ml 1本 バカルディジャパン 株式会社 売り上げランキング : 44876 Amazonで詳しく見る by AZlink |
2017年を妄想してみた。
【2017年の世界情勢】
全体としては、公正に行動し一つの目的に向かって団結しようという意識が弱まり、国々が自由に動き、感情的な言動が強まる。 変化の年。それぞれが内向きになり、緊張関係が続く。 表面的には平和になるが、根本的解決は望めず火種は燻り続ける。
苦しい時で、内部から崩れることが多い。希望は達成されず、間違いを起こしやすい。当面の問題に積極的に関わろうとすると余計な火の粉を被る。
意見の通らない時。衰退の兆候がある。 体力は著しく消耗しており、悪化しやすい。 危機から脱することはできるが油断は禁物。
物事が次々に変わっていくので安定性がない。親しみがなく不安定で悩みが絶えない。孤立。慎重に行動しないで損をする。 交渉事は次々と方針が変わり、不安定だが、焦ると損失を被る。前半は好調だが後半は失速する。文書には注意。少々の犠牲はあるが大利を得られる。
とかく感情的になりやすい。驚くことはあるが、そのわりには大したことはない。 有能な人と相談し、協力すれば成功。
(相手はとにかく威厳があり、様々な物事を動かすことができる者。)
【2017年の国内情勢】
世界が大きく動く年、どこと歩調を合わせて動くべきか。今は落ちず上がらずの微妙な状況。責任ある言動を続ければ、他国を導くような旗艦国になれる可能性があるか。
進もうと思っても進めない。手が届きそうで届かない。力不足であり、イライラすることが多い。トラブルも起きやすいが、功を焦ると損がかさむ。
互いに反目しがちで探り合いの状態が続く。イライラする事が続くので、無理に進めると余計に悪化する。問題は長引き回復しにくいが、急変することはない。人の意見を聞かず猛進すると損をする。物事が意の如く進まない。
一般に平安な時。内を固めること。交渉事はまず内容を固めていく時。先方に気はあるが、大きな契約は望めない。協調が大切な時。余計なことに口を出して不利益を被る。新しいことを始めると失敗する。
準備したことが実って、新しく希望が湧く時。気分的にも明るく景気が良いが、調子に乗ると脱線する恐れが。進展の割に実収入はそれほどでもない。誘惑も多いが、己の持ち場を守らないと逆に損する。時期をつかむことは難しい。
(相手は商人で、相場は不安定か下降気味になる。)
全体としては、公正に行動し一つの目的に向かって団結しようという意識が弱まり、国々が自由に動き、感情的な言動が強まる。 変化の年。それぞれが内向きになり、緊張関係が続く。 表面的には平和になるが、根本的解決は望めず火種は燻り続ける。
苦しい時で、内部から崩れることが多い。希望は達成されず、間違いを起こしやすい。当面の問題に積極的に関わろうとすると余計な火の粉を被る。
意見の通らない時。衰退の兆候がある。 体力は著しく消耗しており、悪化しやすい。 危機から脱することはできるが油断は禁物。
物事が次々に変わっていくので安定性がない。親しみがなく不安定で悩みが絶えない。孤立。慎重に行動しないで損をする。 交渉事は次々と方針が変わり、不安定だが、焦ると損失を被る。前半は好調だが後半は失速する。文書には注意。少々の犠牲はあるが大利を得られる。
とかく感情的になりやすい。驚くことはあるが、そのわりには大したことはない。 有能な人と相談し、協力すれば成功。
(相手はとにかく威厳があり、様々な物事を動かすことができる者。)
【2017年の国内情勢】
世界が大きく動く年、どこと歩調を合わせて動くべきか。今は落ちず上がらずの微妙な状況。責任ある言動を続ければ、他国を導くような旗艦国になれる可能性があるか。
進もうと思っても進めない。手が届きそうで届かない。力不足であり、イライラすることが多い。トラブルも起きやすいが、功を焦ると損がかさむ。
互いに反目しがちで探り合いの状態が続く。イライラする事が続くので、無理に進めると余計に悪化する。問題は長引き回復しにくいが、急変することはない。人の意見を聞かず猛進すると損をする。物事が意の如く進まない。
一般に平安な時。内を固めること。交渉事はまず内容を固めていく時。先方に気はあるが、大きな契約は望めない。協調が大切な時。余計なことに口を出して不利益を被る。新しいことを始めると失敗する。
準備したことが実って、新しく希望が湧く時。気分的にも明るく景気が良いが、調子に乗ると脱線する恐れが。進展の割に実収入はそれほどでもない。誘惑も多いが、己の持ち場を守らないと逆に損する。時期をつかむことは難しい。
(相手は商人で、相場は不安定か下降気味になる。)
テーマ:ひとりごとのようなもの - ジャンル:日記
VS.カシミールカレー
――忘年某月某日。
千葉県柏市某所にて用事を済ませた頃には、時計の針は十二時に差し掛かろうとしていた。
どこで昼を済ませようか――
和?洋?中?伊?仏?露? それともファーストフード?
ネットで適当に探すか、と思った時に思い出したのは、いつだったか忘れたが、某飲食店情報サイトで見たカレー店の情報。口コミには、そこのカシミールカレーが辛いが絶品というコメントが何件か投稿されていた。
そうだ、インド行こう――
千葉県柏市某所にて用事を済ませた頃には、時計の針は十二時に差し掛かろうとしていた。
どこで昼を済ませようか――
和?洋?中?伊?仏?露? それともファーストフード?
ネットで適当に探すか、と思った時に思い出したのは、いつだったか忘れたが、某飲食店情報サイトで見たカレー店の情報。口コミには、そこのカシミールカレーが辛いが絶品というコメントが何件か投稿されていた。
そうだ、インド行こう――
2016年を振り返ってみたら……
《1月》
・サウジアラビアがイランと外交関係を断交すると発表。
・台湾の選挙で、民進党の蔡英文が初当選。(台湾独立派)
《6月》
・ イギリスでEU離脱是非を問う国民投票が執行され、離脱支持票が過半数を占める結果に。(欧州に右傾化の波が)
《11月》
・アメリカ合衆国大統領選挙で共和党・ドナルド・トランプが次期大統領に。
・キューバのフィデル・カストロ氏が死去。
《12月》
・朴槿恵大統領辞意表明。
何か今年は色々と波乱があったなぁ。一年かけて、猛火のような、熱気のようなものが、堅実なアスファルトのような既成事実を溶かす準備を整えていく感が。来年も世界情勢が色々と動きそうで、正直不安が強い。
・サウジアラビアがイランと外交関係を断交すると発表。
・台湾の選挙で、民進党の蔡英文が初当選。(台湾独立派)
《6月》
・ イギリスでEU離脱是非を問う国民投票が執行され、離脱支持票が過半数を占める結果に。(欧州に右傾化の波が)
《11月》
・アメリカ合衆国大統領選挙で共和党・ドナルド・トランプが次期大統領に。
・キューバのフィデル・カストロ氏が死去。
《12月》
・朴槿恵大統領辞意表明。
何か今年は色々と波乱があったなぁ。一年かけて、猛火のような、熱気のようなものが、堅実なアスファルトのような既成事実を溶かす準備を整えていく感が。来年も世界情勢が色々と動きそうで、正直不安が強い。
テーマ:ひとりごとのようなもの - ジャンル:日記
健康診断結果
健康診断の結果が手渡された。ヘマトクリット値が基準より低くてC判定。
ヘマトクリット値が低いということは「血球が少ない=血液が薄い」ということで、貧血が起こりやすくなるそうです。でも貧血の自覚症状ないなー。基準値よりちょっと低い程度だからかな?
値を上げるために摂るべきものは、肉類、魚類、ひじき、ほうれん草などの緑黄色野菜、大豆食品等。この内、魚類は鯖の水煮で、大豆製品は高野豆腐と味噌でほぼ毎日摂っているから、牛豚鳥羊等の赤身肉を食べなさすぎたかな? ということは鉄欠乏性かも。
しばらくは平日はヘム鉄のサプリで、休日は焼き鳥レバーで鉄分補給に努めましょうかね。
ヘマトクリット値が低いということは「血球が少ない=血液が薄い」ということで、貧血が起こりやすくなるそうです。でも貧血の自覚症状ないなー。基準値よりちょっと低い程度だからかな?
値を上げるために摂るべきものは、肉類、魚類、ひじき、ほうれん草などの緑黄色野菜、大豆食品等。この内、魚類は鯖の水煮で、大豆製品は高野豆腐と味噌でほぼ毎日摂っているから、牛豚鳥羊等の赤身肉を食べなさすぎたかな? ということは鉄欠乏性かも。
しばらくは平日はヘム鉄のサプリで、休日は焼き鳥レバーで鉄分補給に努めましょうかね。